施設基準に関するご案内
当院では、厚生労働省に届け出を行い、厳格な基準を満たした診療体制を整えています。
安全性・衛生管理・高齢者対応・デジタル技術の活用など、さまざまな面で質の高い歯科医療を提供できる環境を構築しております。
医療DX推進体制整備加算(医療DX)
電子資格確認を導入し、マイナンバーカードを健康保険証として利用できる体制を整備。医療情報を適切に活用し、質の高い診療と情報連携を推進しています。
歯科初診料の注1に規定する施設基準(歯初診)
初診時に丁寧なカウンセリングと説明を行い、安全管理体制の下で診療を提供しています。患者さまに安心してご来院いただけるよう、感染対策や衛生管理も徹底しています。
外来環・外来感染対策向上加算1(外安全1・外感染1)
院内感染防止のための装置・設備の整備、滅菌・消毒体制の確立、スタッフへの感染対策研修など、患者さまが安心して診療を受けられる安全な環境を整えています。
口腔管理体制強化加算(口管強)
乳幼児から高齢者まで、ライフステージに応じた継続的な口腔ケアを重視し、予防歯科に力を入れています。むし歯・歯周病の重症化予防を目的とした管理体制が整っています。
歯科医療総合医療管理料(歯援診1)
主に高齢者や全身疾患をお持ちの患者さまの健康管理を行うため、医科との連携体制を確保し、安全に配慮した歯科診療を提供できる体制を整えています。
歯科訪問診療の施設基準(歯訪診)
ご高齢の方やお身体が不自由な方など、通院が困難な患者さまのご自宅・施設へ訪問して診療を行うことが可能です。口腔ケアや義歯調整など幅広く対応しています。
歯科用CAD/CAM冠の施設基準(歯CAD)
保険適用で白い被せ物(CAD/CAM冠)を使用できる環境を整えています。審美性と機能性に優れた補綴治療を、より身近に提供することが可能です。
補綴物維持管理料の施設基準(補管)
被せ物や入れ歯などの補綴装置について、快適に使い続けていただくために、定期的なチェックや調整、必要に応じた修理等を行う体制を整えています。
歯科外来・在宅ベースアップ評価料(歯外在ベⅠ)
歯科衛生士などの処遇改善を行い、地域において安定的かつ良質な歯科医療の提供を継続しています。スタッフの働きやすさと患者さまへの高品質な医療の両立を目指しています。